アロマテラピーは、香りが心と体にもたらす色々な体験をすべて含んでいます。痛みを和らげたり、体の緊張を緩めたり、鼻水や咳が治まったり・・、薬のような働きもそのひとつです。また、においを嗅ぐという行為を通じて、落ち込んだ気分が明るくなったり、イライラした心が落ち着いたりするのも、また、そのひとつです。特に、心理的な作用は生理的な作用との結びつきもあることが、近年の研究で明らかになってきています。
「においを嗅ぐ」ということは、普段あまり意識していませんが、あえてそこに意識を向けて香りに対する感性を呼び覚ましてみませんか。
花の香りで心をうきうきさせたり、森林浴で心の落着きを取り戻したり。植物が与えてくれる香りは、私たちに、生き物としての本能を目覚めさせ、心と体のバランスを回復させてくれます。
「アロマテラピーはエステですか?」という質問をよく受けますが、私は、エステではないと考えています。エステも多様化しており、実際に、エステとアロマを組み合わせたサービスもあります。Aromainでは、美顔器具などは一切使用せず、あくまでも、人の手にこだわっています。植物の香りによる心へのアプローチと、植物オイルを使ったオイルトリートメントの触覚刺激によって、心と体のバランスを整えるお手伝いをします。
結果として、「肌の透明感が戻った」とか「浮腫みが解消されて、諦めていたスカートやパンツがはけるようになった」とか「小顔になった」とか「リフトアップされて若返った」等の、ご感想は頂いていますが、目的は、心と体のバランスを整えることで、その結果、元気でキレイになられるという事なのです。
「キレイ」という言葉には、少々、照れや気恥ずかしさを感じられる方もありますが、アロマテラピーは、本来の健康を取り戻すため、あるいは維持するための方法です。
更年期障害といわれる様々な不定愁訴や、女性ならではの体のリズムによるホルモンバランスの乱れ、加齢と共に、何となく不安な感じなど。現れる症状は、肩こりや頭痛・腰痛・便秘・不眠・冷え、浮腫み、気持ちの落ち込みなど様々ですが、アロマテラピーならではの、ホリスティック(全体的)なアプローチで、その時の状態に合わせて精油をチョイスし、優しいタッチでトリートメントしていきます。
アロマトリートメントは、ちょっと、背中を撫て欲しい・・・そんな時の助けにもなります。2回、3回と回数を重ねるほどに、緩み上手の身体に変化していくのを実感できるようになる頃には、自然治癒力が働き始めています。
♡店 名 Aromain(アロマイン)
*公益社団法人日本アロマ環境協会アロマテラピーアドザイザー認定教室
*公益社団法人日本アロマ環境協会アロマハンドセラピスト認定教室
*アロマフランス認定クレイテラピースクール
♡代 表 牧田 聡江
*AEAJ認定アロマセラピスト・アロマテラピーインストラクター
*環境カオリスタ
*JAMHA認定ハーバルセラピスト
*PPAA認定ベビーマッサージセラピスト
*アロマフランス認定クレイプロフ・クレイテラピスト
♡所 在 地 〒683-0041 鳥取県米子市茶町13番地
♡電話番号 0859-21-3412
♡営業時間 10:00~19:00
♡定 休 日 木曜日・第3水曜日(不定休あり)
♡完全予約制
♡お会計は、現金のみでお願いします。